本文へスキップ

独立・開業するなら 「 たこ焼き屋 」が一番!  たこ焼き屋普及推進委員会

メールでのお問い合せは takoyaki@t-pord.co.jp

無料相談はこちら

自力で開業! たこ焼き屋さん開店実例 C    example4

当委員会のアドバイスを参考に 自力でたこ焼き屋を開業した実例  part.4


このページでは、
当サイトの 緊急レポート を請求されて 「たこ焼き屋さん」 を開業された4名を紹介します。

読まれた方が個々の立場に置き換えられ、より具体的&参考になるように と考えて、当委員会とのやりとり(メールの内容)などを一部公開しました。

独立・開業を実現する方の情熱や考え方、そして行動力の素晴らしさ、さらに開業までのプロセスの一部を理解して頂けることでしょう。そして、 当委員会と皆さんの接し方(役割)や利用方法なども知る事が出来ます。

  ■■■ このページ以外でも 開業実例を公開しています! ■■■

  ◆ 最新版!開業事例&開業支援の事例をご紹介、こちらから
      (最新版 開業事例など 3件を公開中です。)
  ◆ 低予算の開業事例&たこ焼き 雅庵さんの事例など は、こちらから
      (開業事例 3 〜 5 の3件分を公開中です。)
  ◆ 女性の開業実例! 「 たこ焼き屋さん開店実例 B 」 は、こちらから
      (開業事例 6 〜 8 の3件分を公開中です。)

  ◆ 緊急レポート 「 低資金で開業する方法! 」 は、こちらから



【 開業事例 9 】


まず紹介するのは、
2014年9月13日に 新潟県五泉市旭町で たこ焼き屋さん 「 たこちゃん 」 HPアドレス/http://www.takoyaki-tacochan.com/ を開業された河合さんです。
(下記写真が、ご本人&立派な看板です!)

  たこ焼き たこちゃん

2013年6月中旬に 当サイトで 紹介中の 緊急レポート『 低資金で開業する方法!』 (レポートページにリンク) を 申込んで頂きました。

その際の コメント欄に記載された内容は、
「 10年以上前ですが、私は 京たこの味に惚れて&京たこのフランチャイズをやろうと思いたって・・・京たこでバイトをしていました。 (新宿歌舞伎町のドンキホーテの隣に 京たこがあった時代です) でも、実際に働いてみると その実態がみえてしまい、京たこで FC加盟するのはお金の無駄では? と思って・・・。

現在は、地元である新潟県五泉市で たこ焼屋をオー プンさせたいと頑張っています。 (店舗&場所等の検討に入ってます!) 是非、資料を読んで参考にさせて頂きたいと思ってますので、 よろしくお願い致します。 」 でした。


なんと、10年以上前から たこ焼き屋さんの開業に向けて頑張っているとは・・。

「 河合さんの10年越しの望みを実現する事に、少しでも役立つ&応援することが出来れば! 」 と、すぐに レポート(資料)をお送りさせて頂きました。(後のやりとりの中で、引越し屋さんで働いて 開業資金を貯めてるとお聞きして・・・頭が下がりました)


 ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・


それから 1年半が過ぎた 2014年11月中旬。
河合さんから 嬉しい開業報告メールが届きました。(↓ 下記の内容です!)
写真でお店を拝見すると、想像以上に 広くて立派で・・・驚きました。

「 お世話になっております。新潟の河合です。
しばらくご無沙汰しておりましたが 9月6日(土)無事にお店をオープンすることができました!
長川さんの協力無しでは ここまでスピーディーに出来なく、そして多くの安心を頂きましたこと・・・誠にありがとうございます。

お客様の入りは、まだフライヤーもなく 宣伝もしてないのですが、まずまずの来店に 安心してます。 なにより、リピートして頂ける方の多さと 子供さん受けがよくて・・・嬉しい状態です。
また、何か分からないことが発生したら 相談させてください。」

たこ焼き たこちゃん 外観&店内

お送りした レポートが届いた後に 河合さんから 頂いたいろんな質問に対するやりとりは、このページを読んでいる方にとって参考になると思いますので、いくつか公開します。

お世話になっております。

レポートが届いて もう一年近く経ちますが・・、やっと開業場所が決まりました。 (古い平屋のアパートを借りて改装し、店舗として使用します)
現在は、お店の外観デザインや店内レイアウトを考えている段階です。

これから準備を進めていくに当たり、聞いてみたい事があって連絡した次第です。
申し訳ありませんが ご教授願います。

@ 僕は 以前バイトしていた 「 京たこ」 の焼き台を使用していますが、同じような焼き台&同サイズの銅版などを作成してくれる会社をご存知ですか?

A イートインスペースを設けますので、ソースやマヨネーズ、かつお、青海苔を自分の好みに出来るセルフサービス方式を考えています。どう思いますか?
(例えば、お好み焼き屋さんのテーブルように卓上に調味料を置く)

B 味についてですが、僕はもともと京たこの味に惚れこみました。
美味しいと思っている味に近いモノを提供する事に対して、友人の中には 「 その考えは甘いよ 」 と厳しく言う人がいます。 その人は、万人受けする路線が良いと言います。反論すると、「 あなたの基準が正解ではない 」 とまで言われました。 最終的に決めるのは僕ですが、経験に基づいた見解を聞かせて欲しいです。

C みかじめ料の要求や脅し・嫌がらせなど ヤクザから受けたことはありますか?

D 長く続けたいので、愛されるお店になるコツは・・何でしょうか?

では、よろしくお願い致します。

【 返信 】

こんにちは。 たこ焼き屋普及推進委員会の長川です。
ご質問を頂きまして ありがとうございます。

@ 焼き台や銅版を作成してくれる会社はご存知でしょうか?

うちの焼き台&銅版は、大阪の柴田金物 さんにお願いしてました。
(チェーン店の本部もそこでしたから たぶん大丈夫だと思いますよ)

A ソース&トッピングのセルフサービス方式について

悪くないと思いますが、 食材原価率が上がる&テーブル周りや店舗が汚れるでしょう。 (お客さんは 小さな子供さんが多いです。店内の汚れについては・・・ある程度覚悟しないと)

うちのお店では、たこ焼きを提供する前に ソース・鰹節・マヨネーズの量(多いor少ない)と、青のりの有無を聞いて 個別対応してました。

B 「 京たこ 」 に近い味を提供することに対して

うちお店も 京たこの系列と言えば・・・そうでしたので。
味は美味しいと思います。(冷めても美味しいたこ焼きは、少ないですからね)
念願のお店ですから、ご自身が美味しいと思って提供出来るたこ焼きで勝負するのが一番良いと思います。(他人の言う通りで失敗すると・・後悔しか残りません)

ただ、京たこは 1玉が大きいので・・料金設定が高く(8個入り500円 税別)なるのが問題。1パック420円+消費税くらいが理想では。 (うちでは 6個入り 400円 も販売しました)

C ヤクザの脅しというか嫌がらせを受けたことは?

これまで たこ焼きを含めて何店舗もやってきましたが、一度もありません。
(現在は、法律も改訂されて とても厳しくなってます)

うちのお店のすぐ近くに 事務所が有りましたが、 皆さんによく利用して(購入)頂きました。その関係で、年末の正月飾りは 事務所から購入してましたが・・。

D 10年以上続けたいので、長年お店が愛されるコツがあるとするなら?

そうですね・・・地元で一番店になることです。
商圏内で、「 たこ焼き屋と言えばココ!」 と言われる 「 ココ! 」 になることです。(何で一番になるかは、自分にあったやり方を見つけましょう)


文章が下手くそなので、正しく伝われば良いのですが・・・。
(良く理解出来ない場合は、電話を下さい。もっと詳しく説明します)

今回は、これで失礼します。


ご返信ありがとうございます。

ひとつひとつ心配の種が摘み取られていく思いです。 説明も簡潔で素晴らしく とても理解し易いので、甘えて・・いろいろ質問が増えそうです。(笑)

また少し経験を教えて下さい。

@ 営業をしていて、予期せぬトラブルはありましたか?  
   (心構えとして参考にしたいです)

A 店舗の目の前に高校があります。
学割を作りたいと思っていますが、長川さんは学割をしたことがありますか?
例えば、一般8個450円・高校生8個400円 学生証一つに限りワンパックとします。これによる メリットorデメリット があるとしたら何でしょう?

では、よろしくお願いいたします。

【 返信 】

こんばんは。  たこ焼き屋普及推進委員会の長川です。
(関東は、昨日は大雪でした。慣れない雪かきは・・疲れました)


@ 営業をしていて、予期せぬトラブルはありましたか?

用意周到に準備&対策したつもりでも 予期出来ない事は 必ず起きます。(天候・天災・事故・自分の体調・お客さんの行動など・・山ほどあります)

なので、何か起きたときには 慌てず・焦らず・急いで・正しい対処をする事を心掛けてました。(もちろん、出来る限りの準備&対策をした上にです)

幸いなことに、私のお店では大きな問題は起きなかったですね。(トラックが 看板に当たり 壊したことぐらいでしょうか)
小さな事は、日常茶飯事に起きてました。(笑)


A 長川さんは学割をしたことがありますか? ・・・これによる メリットorデメリット があるとしたら何でしょう?

学割はしてません。
ですが、中学生&高校生は 毎日30人以上(多い日は80人以上)は来てましたよ。(なぜか男の子が多くて・・・笑)

学割サービスは 1つの販促方法としては有りです。(ターゲットが学生さん中心なら、有効な方法だと思います) デメリットは、安売りになるので 利益率が下がることですね。

うちでは、他の方々から見て差別的なサービスに成り得るのでやりませんでした。
そのかわり、スタンプカード(1パックで1スタンプ)を作ってました。(リピート購入&常連化を目的に)
10スタンプ到達で、ジュース1本
20スタンプ到達で、ジュース2本
30スタンプ到達で、たこ焼き1皿
という特典で、雨の日は倍スタンプ、雪&台風は3倍スタンプにしてました。

親御さんなどが来店&購入される時も このカード(子供さんのカード)を持参されて、 購入頻度を上げるのに効果がありました。

では、今回はこれで失礼します。


お世話になっております。
というよりは、お世話になりっぱなしで・・・・。
いつの日か、きちんとした形で(お会いして)ご挨拶出来れば・・と思ってます。

以前に紹介して頂いた柴田金物さんにも連絡して、よいお返事を頂きました。(おかげ様で スムーズに事が運び・・・嬉しくて涙がでそうです)

またお聞かせ下さい。

ミックス粉の購入先は、目途が立っているのですが、タコはまだ未定です。
長川さんはどうされていましたか?

またパッケージ類やビニール袋など、仕入れ先はどんな所ですか?
(普通に近くの業務用の店舗などで購入されてましたか?)
良い取引先がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

【 返信 】

こんばんは。
まだ〜寒い日が続いてますね・・・さすがに ちょっとキツいです。


>柴田金物さんにもコンタクトしてよいお返事を頂くことが出来ました

そうですか。良かったですね。
ただ、京たこ用の焼き台(コンロ)や銅版は、 規格品に比べてかなりお高いので・・・日々のメンテナンスをして長持ちをさせないと。(私の手元にも 10年以上前の焼き台が2つ。まだ〜使えますよ!)


>カットタコはまだ未定です。長川さんはどうされていましたか?

FCチェーンの時は、本部が一括発注して納品されてました。
チェーン離脱後は、一番近くにある市場の仲卸さん(魚介類専門)から購入してました。(アフリカ産カットたこで、1kg/1袋 ・ 5g/1カット で、10袋/箱 でした)

週に2回、この市場に出向き食材関連のほとんどを購入してました。
その中に包装資材の卸屋さんもあって、そこも利用してました。(車で15分程のところに地方市場あって、うちの奥さんが担当)

最近は、地方市場にも場外売り場が出来ており、一般でも購入可能になってます。(価格交渉も出来るので便利でしたよ)

あと、近くの業務用の店舗もお付き合い程度に利用をしました。(なるべく地元の業者さんを使いたいのですが、価格が合わない場合が多くて・・・)

又、1つの店舗だけだと、何かあった時に対応出来なくなるので、代わりになる仕入先を準備しておくことは必要かもしれません。

実際に 自分でいろいろ回って&話を聞いて、検討されることを奨めます。(価格だけではない、別の価値を提供してくれる場合もありますので)

では、今回はこれで失礼します。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


河合さんは たこ焼き屋さんで働いた経験があるので、かなり具体的な質問を頂いてます。
(上記で紹介したもの以外にも 多数あるのですが・・・今回はこれくらいにしておきます)

※ 注意 ※
当委員会では、レポートをお送りした方には 無料で 相談&質問に対応しています。
(但し、メール&TELのみ。直接会う&出張する場合は、実費等が必要です。)




後日、河合さんに たこ焼き屋の開業 の感想を聞いたところ、下記の返事がきました。

「 お店の開業準備は、いろいろと大変で・・・苦労しました。

特に 開店する直前は 気持ちが浮ついてしまって、車の操作を誤ったり、買い物先で大事な開店資金の入ったバックを置き忘れてしまったりと・・。(直ぐに電話があり、無事でしたけど)

とにかく平常心では 居られなかったですね。 (まぁ、いまも苦労は絶えないですが・・・笑)

そんな中で迎えたオープン初日の朝は、「逃げたい」 「オープンを明日に延ばそう」 など、弱気が出てきて 辛かったです。 でも、いざオープンしてみると 予想を上回るお客さんの来店があって・・・、とにかく必死で、無我夢中で対応していました。

何とか無事にオープン出来たのは、一緒に手伝ってくれた母親のお陰だと思います。 やはり 家族の支えがあってこそ、やり抜く事ができたと感謝してます。

これからは、より多くの方々に 自分のお店&味を知ってもらう様に努力していきます。」


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


最後に お店情報を記載しておきますので、お近く&興味のある方は 勉強を兼ねて是非とも 視察&試食をしてみて下さい。「 このホームページを見てきた! 」と伝えたら、 ご本人様からいろんな裏話やコツ等を聞くことが出来るかも知れません!

たこ焼き たこちゃん

       〒     959-1862
      住所    新潟県五泉市旭町6−60
      TEL    0250−47−7289 
      営業時間  平日 11:00〜21:00/日曜・祝日 11:00〜19:00
      定休日    毎週 月曜日 (月曜日が祝日の場合、翌日が休み)



【 開業事例 10 】


次に紹介するのは、
私の地元である 埼玉県で 2014年5月3日に 自家用車(軽バン)をご自身で改造した 「 移動販売車のたこ焼き屋さん 」 デビューをされた中村さんです。

      たこ焼き屋 移動販売車

緊急レポート 『 低資金で開業する方法!』 (レポートページにリンク) を お送りしたのが、2014年4月15日。 到着した翌日の午前中に 直接お電話を頂きまして、 いろんな質問&相談をお受けしました。


その電話の後、下記メールが届いて・・・。その行動力に驚いた次第です。 申込み時のコメントには 「 たこ焼き大好きです!」 とあって、かなりの情熱は感じてましたが、これ程とは・・。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中村です。
電話では いろいろとお話して頂きまして ありがとうございました。

先ほど保健所へ行ってきました。
上福岡の知り合いの所で 最初はやろうと思っているのですが、管轄は朝霞なんで 川越保健所で許可もらっても 上福岡ではできないのでしょうか?

【 返信 】

たこ焼き屋普及推進委員会の長川です。
ご連絡を頂きましてありがとうございます。

お電話の後、保健所に行かれたのですか・・・。(素晴らしい行動力ですね)

通常の固定店舗では、営業予定地(物件)において 管轄保健所の立ち入り検査がありますので 管轄の営業許可が必要だと思います。

自動車での移動店舗の場合は、営業許可の及ぶ範囲が都道府県単位なので、埼玉県内での営業はすべて可能になるはずです。
(川越保健所での許可で、上福岡での営業OKです)

また何かありましたら連絡下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

そして ゴールデンウィークの早朝、
中村さんから届いたメール(下記)には、たこ焼き屋さん開業の報告とお礼の文言がありました。 (え〜 まだ2週間しか経ってないのにと、驚いてしまいました・・・)

川越の中村です。

本日(5月3日)朝11時より、朝霞市本町にある ソフトクリーム シーバスさん横の駐車場にて、 たこ焼きの移動販売をすることになりました!

これも、私のまわりの友人の協力や、長川さんのレポートがあればこその オープンだと思います。 (ありがとうございました)

頑張って、繁盛させたいです。 それでは、準備に取り掛かります。


メールを受けて、当日の予定を急遽変更。
お昼過ぎに 営業予定地の埼玉県朝霞市に出掛けました。

地元で人気の 手作りソフトクリーム屋さん 「 シーバス 」 は、朝霞市街地の中ほどにあってすぐ見つけられました。その駐車場には、中村さんの移動販売車がちゃんと出店されてました。 しかも 到着時にお客さんも居られて 思わず笑顔が・・・・。


中村さんに挨拶をして、さっそく移動販売車を確認。
手作り感満載ですが、ちゃんとした 「 たこ焼き屋さん 」 です。

で、「 ちゃんと営業許可の取得をしたのか? 」 という 肝心な事を聞いてみると、保健所の担当者がとても親切で いろいろ確認しながら車内改造を済ませて 無事に許可の取得が出来ました。(わずか2週間で・・・凄いですね)
しかも、掛かった費用は全部で30万円以内だったそうです!(但し、使用したのは自家用車なので、車両取得起費用は無し)

たこ焼き 移動販売車

これから いろんな経験(良い事&悪い事)を積む事になるでしょうが、工夫&改善を重ねて より良いお店に育てて頂きたいです。 今回は 移動販売車での開業ですから、多くの需要が見込まれる お祭りやイベントなどにも出店可能で・・・実績は出し易いでしょう。

中村さんには、美味しいたこ焼きを多くの方に届けて頂きたいです!



【 開業事例 11 】


次のご紹介は、やはり当サイトの 「 緊急レポート 」 を請求されて、長崎県島原市でたこ焼き屋さんを開業された石川さんのお話です。

長崎県島原市のお城近くの商店街で、「 水屋敷 」という民芸風喫茶店を営んでいる石川さんは、子供の頃に近所にあったお店で食べた「丸天入り・たこ焼」の味が忘れられず、 その味の復活と島原の活性化を目指して、開業を決意したそうです。

たこ焼を焼くのは、今回がはじめてといういわゆる「ドシロウト」からの出発。もちろんFCチェーン加盟や開業コンサルタント無しの自力での開業で、その行動力&情熱は本当に素晴らしいの一言!

石川さんはとても情熱的&積極的な方で、いろんな質問や独自の考え方を率直に当委員会にぶつけてこられました。 こちらからもレポートやメールにてアドバイスを差し上げ、約半年間の準備(研究&練習)をした後に開業されました。

驚いたことに 地元新聞に取上げられました。

島原たこ焼き 西日本新聞で大きく紹介!

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


緊急レポート 「 低資金で開業する方法!」(レポートページにリンク)を、当委員会よりお送りしてから1週間程たって 石川さんより下記のメールが届きました!

この一通のメールがきっかけで やりとりが始まったのですが、ちょっと前までは 九州の島原市と埼玉県という距離を考えれば・・・、こんな関係はまずありえないですよね。 本当にすごい(良い)時代になったものです。

こんにちは。 先日 送付いただきました資料とCD−Rは、大変参考になりました。ありがとうございます。

現在、島原市という人口4万人弱の地方都市で アーケード内にて 民芸喫茶のようなモノを営んでおります。ありがたいことに、観光スポットとして定着した交流人口があり、夏をメインにぼちぼちと生活しております。 ただ、冬がオフシーズンになることもあって・・、「 何か温かいものを提供できないか? 」と、前々から考えておりました。

今はもう無いのですが、ご近所に庶民的なたこ焼屋さんがあり、その味が忘れられず復活させたいという思いもありました。(かなり昔の話です・・)

そのたこ焼は、「 タコ 」の代わりに「 丸天 」という地元ではポピュラーな「 テンプラかまぼこ 」 を入れており、安価で美味しいシンプルなものでした。 これを「 島原たこ焼 」として復活させて、うまくいけば観光名物に育てたいと思っています。


で、やっと本題に入りますが、現在軽バン一台持っているので、コレを改造して第一段階として出発しようかと思ってます。「 軽バン改造たこ焼 」 について、先日送付のレポート以外に何かアドバイスいただけたら助かります。

もちろん、最終的には地元の保健所に行き相談するつもりですが、その前にたくさんの経験をお持ちの長川さんから、特に許認可についてアドバイスをいただければありがたいです。

【 返信 】

お送りした資料が、役に立ったみたいで嬉しいです。
島原市で民芸喫茶を営業されているのですね。ホームページも見ました!
お店の調子の方はいかがですか?  お店の方も是非頑張って下さい!


では、ご相談の件に移りましょう。
まずは、お考えの「 島原たこ焼 」についてですが、とても良い発想だと思います。営業戦略を間違わなければ、地元の名物料理になる可能性もあるのでは!
チャレンジする価値はあると、私は思います。

次に 軽バンでの営業ですが、車内(内装)の改造さえすれば出来ない事はありません。営業許可の条件が 県単位によって多少違いますので、地元の保健所に確認する事は絶対に必要です。

ただ、既存車の改造には、結構費用が掛かると聞いています。
営業許可を受けるためには、給水・給湯設備、汚水設備、流し、冷蔵設備、換気扇などが必要になるからです。これらの設備を、車載用(特注サイズ)に作るために全てが割高になるようです。 改造費用は、50万円ではとても納まらないでしょう。(知り合いで、安くやってくれる方でもいたら良いでしょうが)

設備投資は必要だとは思いますが、あまり多額になるとリスクが大きくなりますので、良いとは言えません。まだ、商品さえ完成していないのですから資金を投入するには早いかも!

今回は、これくらいで・・・・
非常に良いアイディアと思いますので、焦らずに是非実現してください。


丁寧な返信メールありがとうございました。
アドバイスの通りに 軽バンでの営業は見送って、簡易移動屋台での営業を考えるようになりました。

それで いろいろ調べたのですが、「 組み立て屋台 」にしようかと思ってます。(約6万円ぐらい) このタイプの「 屋台ユニット 」 を中心に、テキストに載っている他の備品などを揃えれば 営業許可は大丈夫ですよネ?

まずは、低予算で、できるところから始めていこうと思います。
4万人弱のローカル市ですが、一応その中心アーケードに場所がありますし、すぐ近くが飲み屋街なので、まずは夜の営業からでも頑張ってみるつもりです。

【 返信 】

九州に台風が接近していますね。災害が無ければ良いのですが・・・

さて、本題のたこ焼の件です!
先週の火曜日に、地元の保健所に行ってきました。目的は、自動車での「営業許可の取得方法」を、レポートする為です。実は、石川さん以外にも大勢の方より問合せがあります。

その時に、簡易の移動店舗の許可についても、再度詳しく聞いてみたのです。基本的には、緊急レポートの内容で大丈夫です。ただ、都道府県単位で多少違いがあるみたいです。


私の地元、埼玉県の場合でお話します。
日本一厳しいと言われる埼玉県では、お店の営業形態を、通常の固定店舗、自動車での店舗、簡易移動店舗、簡易固定店舗の4つに分類するそうです。

簡易の移動式店舗は、引き車(車輪)方式でなければ許可しないということです。簡易の固定店舗の場合は、場所を移動するときには再度その場所での許可を必要とするのです。 法律では、そこまで詳しく記載されていないので、各自治体がある程度勝手に運営上の解釈をし実施してます。

ただ、この場合問題なのが、場所の移動に伴い許可を申請し直さなければいけないという点。引き車方式の店舗であれば、この場所移動の際の許可申請は必要ないそうです。(屋台制作費は50万円前後だと聞いてます)


実際にたこ焼き屋を体験される上でも、地元のお祭りや盆踊りに臨時出店されることをおすすめします。まずは、経験すること。 商品の評判・問題点などを、身内ではなくお客さんに厳しく評価してもらう事ですね。すべての改善は、ここから始まります。

最後に、商売は周辺人口も影響しますが、一番問題になるのは店舗前の交通量です。特にたこ焼は、衝動買いを誘える商品ですので、その影響は大きいのです。 顧客ターゲットをしっかり決めて、販促をすることで結果をだすことができます。

少し長くなりました。 また何かあればいつでもどうぞ!


ご無沙汰しております。
タコ焼の準備を本格的にスタートしました。

来週にでも、まずは、本業(水屋敷)の「冬限定新メニュー」としてスタートさせる予定です。そして、ユニット店舗を購入し、保健所の営業許可を取って、夜に路上で私一人でやってみるつもりです。

どうも役所嫌いなとこもあり、保健所の営業許可にちょっと不安がありますが、来週にでも相談に行くつもりです。

わかりやすいレポートと、ご親切な対応のおかげでどうにかスタートできそうです。だいぶん前に相談しておきながら、ご報告せず申し訳ありませんでした。

【 返信 】

いよいよ始めるのですね!
準備風景写真を拝見しました。 なかなか良い感じなのでは・・・。

もう解決されていると思いますが、気が付いた点を書いておきます。
たこ焼きの色についてですが、たこ焼きを丸める工程のあとに、焼色を付けます。強火でキツネ色になるまで、焦げない様に回しながら行います。やはり、仕上がりの色は大切です。お客様は、視覚でも美味しいと感じてくれます。

実際に「たこ焼き屋」を始めましたら、是非ご連絡下さい。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


石川さんの準備(たこ焼の試作&練習)風景です!!!

業務用の焼き台を購入されて、早速試作を開始。
写真でもわかるように、うまく丸めることが出来ません。個々の大きさにも違いが・・・(笑)
これは、最初のうちは当たり前のことです。ただ、練習(経験)さえすれば必ず上手くなりますので、心配する必要はナシ!

 たこ焼き屋 開店準備風景

もっと詳しく知りたい人は、準備風景のページへどうぞ。(こちらをクリック)
石川さんの奮闘ぶりを、写真中心に掲載。独立・開業希望者は、参考になると思います。


こんにちは。
あれから保健所に行って 簡易店舗での営業許可の申請をしました。思っていたよりことがスムーズに進んで・・先日(2/3)スタートしました。

「 5個 100円 」という設定なので、あまり大きな儲けにはならないのでしょうが、下校時の学生さんや、近所の年配の方々など気軽に買って頂けているので、息長くできそうな感触です。

いろんなアドバイスのおかげで、どうにかスタートすることができました。
特に、保健所の営業許可関連のアドバイスはたいへん助かりました。これからが本番だ!と、気を引き締めて味の改良に取り組んでいくつもりです。

本当にありがとうございました。m(__)m

【 返信 】

ご連絡ありがとうございました。
そして、念願のご開業おめでとうございます!!  本当に嬉しいですね。

ただ、これからが肝心です。
あまり気負わず、常にお客さんの立場で考える事を忘れずに行動すれば、必ず定着し「島原名物」になるでしょう。石川さんなら、出来ると信じております。


これから開業を検討する人たちにとっては、とても参考になると思いますので、当サイトで早急に開業事例として紹介したいと思います。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


祝!!  「 島原なしタコ 」 開店

たこ焼き屋 開店風景

お店の写真をみてどうですか?
雰囲気のある立派なお店ですよね。 どうみても簡易店舗には見えません・・・。
手書きのPOPも良い味を出しており、本業の民芸喫茶のイメージを崩していません。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

そして、開業して3週間後に頂いたメールが下記です。
石川さんのメッセージからは、これから先への確かな手ごたえ(自信)を感じますね。


こんにちは。
地元の地方新聞に続いて、地元のケーブルテレビでも 紹介されました!

お店の方は順調で、マスコミ等で紹介された影響もあってか、2週間めの18日には1日100パックを達成しました。ちなみに、昨日(20日)は160パックを超えました!  1人で対応してますので、「 1日200パックぐらいが限界なのでは・・・ 」と思っています。

いろんな方の協力を得ながら、現場でのお客様一人一人との会話を大切にして、地元である島原の活性化に少しでも役立たせたいと思ってます。



【 開業事例 12 】


最後に紹介するのは、たこ焼きの本場&激戦区 大阪で開業された●●●さんです。
(ご本人の希望で、氏名・場所などは非公開になります)

開業する2ヶ月前に 緊急レポート 「 低資金で開業する方法!」 (レポートページにリンク) を申し込まれた時のコメントには、

たこ焼き屋をやりたくて仕方がなかったのですが、やり方が今一わからなくて・・・先延ばしにしてきました。レポート期待してます! 」 と、ありました。

すぐにレポートをお送りしたのですが、その1ヶ月後には 開業する旨の連絡が! (わずか1ヶ月ちょっとで開業とは、その行動力には ・・・ 恐れ入りました)


お店の写真や 開業の苦労話など コメントをもらったので紹介します。

後で知ったのですが、本当の 「 たこ焼き屋 」 開業理由は、その当時に起きた超不況 「 リーマンショック 」 で本業の受注が激減した事だったそうです。 必要に迫られての開業(副業)ですが・・、 何とか現金収入を得る事が出来て、本業を支えたようです。(その後は、本業のみで稼いでいると聞きました)

大阪の●●●です。

緊急レポートの方、早速受け取り読ませていただきました。
役に立つ情報ばかりで・・・何度も読んでしまいました。(笑)

当方には 本業がございまして、空いた時間で焦らずたこ焼き屋の準備に入りたいと思います。これから くだらない相談ばかりするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

【 返信 】

こんばんは。 たこ焼屋普及推進委員会の長川です。

資料が無事に届いたようで安心しました。
(ご丁寧に到着連絡を頂きまして 恐れ入ります・・)

何かあればいつでも連絡して下さい。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


そして、およそ1ヶ月過ぎた頃 当委員会に届いたメールが下記となります。

こんばんは。

その節はどうもありがとうございました。レポートを読んで、知らなかった世界が近くなったように感じ、早速実行に移してみました。

今日、保健所の検査も無事クリアーして、あとは オープンを待つだけとなりました。 激戦区の大阪ですが、頑張って行きたいと思います!

【 返信 】

おはようございます。
たこ焼き屋普及推進委員会の長川です。 連絡ありがとうございます。

レポートをお送りしてから まだひと月ちょっとしか経っていませんが、もう営業許可を取得したのですか・・・・? 素晴しい行動力です。

確かに 大阪はたこ焼き屋さんが多くて競争が激しいですが、普段より「 たこ焼きを食べる文化 」があり、潜在需要においては 他の地域と比べモノにならないと思います。 (潜在需要の少ない地域は、需要の開拓から始めるので その分大変です・・)

お店・商品などの写真(5,6枚)と、開業までの経緯を教えて頂ければ、当サイトでも紹介しますよ!(お店・メニューなどの紹介、開業する上で苦労した事とや 工夫した事など 皆さんの参考になるので 詳しくお願いします)

開業してからが本当の勝負です。気負うことなく、自分なりに工夫して頑張って下さい! (但し、体調だけは注意して・・)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


大阪の●●●です。
ちょっといろいろバタついて・・・メールで詳しい報告ができないのが残念です。(落ち着き次第、メールしたいと思います)

ただ、現況はというと、いい感じだと思います。
開店当初は 「 30皿いけばいいかな 」 なんて思っていましたが、おかげさまで100は超えてきてます。それもほとんどリピーターさんでうれしい限りです。

また開店までの経緯などは後ほどご報告します。では失礼します。


上記の内容が 開業してすぐに届いたメールです。
お店は順調そうで、忙しい思いをしている様子には・・・私も安心しました。
(せっかく開業しても 閑古鳥が鳴くようでは・・・)

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

更に1ヶ月後、やっと写真&コメントが届きました!
その文章からは、だいぶ慣れてきて 自信がついてきた感じがします

ご無沙汰しております。大阪の●●●です。

開店から1ヶ月経ち、少々時間も出来てきたのでメールしました。 パソコンが苦手なもので・・遅くなりましたが、お店の写真&開業までの経緯やコメントなどをお送りします。


お店を開業した経緯なのですが、開店しようと思ったきっかけは、ズバリお金が必要だったからです。私は 小さい建設関係の会社を営んでいるのですが、この不況のあおりをモロに受けて 従業員にまともに賃金すら支払う事が出来なくて・・・困っていました。

そこで考えたのが、昔から大好きな 「 粉もん 」 での開業です。
大阪人のせいか、たこ焼き、お好み焼きは 幼い頃から口にしており、自ずとオリジナルのレシピはできていました。たこ焼き屋をやる前から、よく人を呼んで「 粉もん 」 を披露しては、「 うまい! 」 と言われており・・ちょっと調子に乗ったのかもしれませんね。

「 たこ焼き屋なら すぐにお金になる現金商売やから、売れれば何とかなる! 」 と考えたのも 始めるきっかけとしては大きかったと思います。

でも 「 店を始めるのはお金が掛かるし、どうしよう・・」 と悩んでいました。
そこで目に入ったのが 御社の 「 緊急レポート 」 です。目からウロコでした。「 ええアイデアやなー 」 と思って、超〜早急に準備を始めて今に至ってます。(おかげさまで、何とかピンチを乗り切れました)


これまでに 一番苦労したのはダシとりですね。
やるからには、「 こだわりのたこ焼き 」 を作りたかったので、ダシを絶対使おうと考えていました。大量のダシを家で仕込む訳ですから 時間がかかってしょうがなかったです。 でも今は それを冷蔵庫にストックしているので、かなり楽になりました。 ソースも自分で配合しています。だし醤油を作ってみたり、ポン酢も配合を変えて食べやすくしてみたりと、結構ここまで張り切り&頑張りました。

開業した場所は、自分の会社の事務所の前なので 設置はスムーズでしたが・・・人通りは極めて少ないです。 救いは、周辺には学校と マンション群が在ること&飲食店が全くないこと。 一か八か、まったくの宣伝なしでやってみた所、なんと行列が出来て・・・自分でもビックリしました。

たこ焼きは 1パック小玉10個入り300円で、人気のソースは 「 ポン酢 」です。最近の売り上げは、平日40皿、土日祝は90皿弱ぐらいでしょうか。とりあえずは、この一号店で色々勉強していきたいと思てます。 電話、メール予約販売も始めて、焼きたてを提供できるように努力してます。もっとお客さんが増えるように、毎日精進していきたいですね。


長々と記載して・・すんませんでした。
たこ焼き屋を始めて、自分の視野が広がった気が最近してます。人生のピンチを少なからずとも救ってくれた この商売に感謝ですね!
また、くだらない事を相談するかもしれませんが、よろしくお願いします。


たこ焼き屋 開店風景

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 



たこ焼き屋普及推進委員会では、開業を目指して頑張る人たちをサポートします


たこ焼き屋普及推進委員会では、上記で紹介した人達の他にも たこ焼屋さんの開業を目指して頑張っている人や、たこ焼屋さんを営んでいる人たちをサポートしています。

実際に 南は 沖縄から、北は 北海道まで 日本各地からレポートの申込みがあります。 中には、アメリカ・オーストラリア・中国・韓国・台湾・シンガポールなど〜 海外での開業を目指す人なども居られて・・、その対応等で忙しい日々を送ってます。


日本&海外の各地に、特徴ある素敵なたこ焼屋さんが増えることを願いながら、独立・開業希望者の夢実現をお手伝いをします!!

この本文を読んで、「 この話 興味があるぞ! 」という人は、次のページを参考にして下さい。

         緊急レポート 「 低資金で開業する方法! 」 はこちらから


サイト写真

informationサイト情報

たこ焼き屋普及推進委員会

〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町1-27-9
TEL.048-477-1132
FAX.048-477-1132